運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-05-20 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

昨年四月に、先ほど二一%、七五%ということをお答えいたしましたが、その際の状況について見てみますと、指定割合の高い府省で申しますと、例えば外務省であるとか公正取引委員会等が高うございますし、また、先ほどお答えしたように、地方支分部局がないために、府省庁単位で見てみますと本省だけになることから、指定割合が高いということもあります。  

合田秀樹

2018-05-23 第196回国会 参議院 本会議 第21号

このような適応に関わる課題に対して、これまで省庁単位、地域単位でそれぞれ取り組まれてきたものでありますが、本法律案は、適応策法律に位置付けるということで、総合的に強力に実施していくことを目指すものだと受け止めます。  しかし、経緯を振り返りますと、これまで国会の質疑でも適応策法制化を求める指摘が繰り返し行われてきたところであります。

礒崎哲史

2010-04-09 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

仙谷国務大臣 わからないでもないですけれども、これは私の聞き間違いかもわかりませんが、甘利議員公務員制度改革担当大臣をなさっていたときの、適格性審査でこれを三段階にして名簿をつくる、これは、ひょっとすれば、各省庁単位でそれをなさる、そういう限定された範囲だったんじゃないんでしょうか。  

仙谷由人

2004-03-24 第159回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

国務大臣谷垣禎一君) 今、石井副大臣から御答弁いたしましたように、各省庁作成単位とする財務書類作成というものに今取り組んでいるわけでございますが、これ財政審議会で検討していただいているわけでありますが、要するに、省庁、各省庁予算執行単位でもございますし、これは行政評価の主体でもあるわけでございますから、省庁単位財務書類企業会計の考え方を活用しながら作っていくということになりますと、そこでの

谷垣禎一

2003-07-10 第156回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第5号

だから、今の省庁単位委員会がいいのか、多少そこは違えたような方がいいのか、これは国会でよく議論されたらいいんじゃないんですかね、今みたいに全然審議ができないじゃないかというような話、全然じゃなしに、余りできないというようなことになったら。そこはそういうように私は思います。だから、省庁改革とそれとは別だという話ですよね。  

井上喜一

1999-07-07 第145回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第10号

実務家の方にお話を伺いますと、スクラップ・アンド・ビルドは基本的には省庁単位で行われており、中央省庁全体ではなかなか実行できないということですが、実感としてはそうであったとしましても、実際には必ずしもそうではなく、新たな政策フロンティアを発見した省庁が有利な扱いを受け、そうでない省庁が不利な扱いを受けるというメカニズムがあり、それを通じて省庁間の競争が行われ、その結果、行政はある程度自律的に組織を変

真渕勝

1999-04-07 第145回国会 参議院 決算委員会 第3号

私の理解では、先ほど申し上げました二つの再評価システム、あるいは基本法に絡んだ公共事業見直し、何か各省庁単位のような感じがしてならないんですが、この大綱になって初めて各省庁それぞれ評価部門をつくるということでございますけれども、その上に、上と言ってはおかしいんですが、横並びといいますか、要するに総務省に、全政府的見地からの省庁横断的評価並びに複数の省庁にまたがる政策総合性確保見地から行う評価

岩本荘太

1995-06-13 第132回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第4号

首都機能については、国会内閣は同時に移転すべきであるとした上で、内閣を支える中央省庁機能は一時に移転することは困難でありますから、地方分権規制緩和を初めとする国政全般改革を踏まえた行政組織見直し進捗との整合を図りつつ、各省庁ごと政策企画部門実施部門など機能性格に応じて水平分割する方法省庁単位行政組織を垂直分割する方法を適切に組み合わせて、段階的に移転すべきであるとしております。

宇野收

1995-06-13 第132回国会 参議院 議院運営委員会国会等移転小委員会 第1号

首都機能については、国会内閣は同時に移転すべきであるとした上で、内閣を支える中央省庁等機能は一時に移転することは困難であることから、地方分権規制緩和を初めとする国政全般改革を踏まえた行政組織見直し進捗との整合を図りつつ、各省庁ごと政策企画部門実施部門など機能性格に応じて水平分割する方法と、省庁単位行政組織を垂直分割する方法を適切に組み合わせて段階的に移転すべきであるとしております

宇野收

1993-11-30 第128回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第2号

とすれば、地方分権とも絡めて、これは行政が非常に非効率にはなりますが、逆に各省庁単位で分散する、例えば大蔵省はどこどこの地区に、それから文部省はどこどこに行く、あるいは防衛庁はどこどこに行くという形で各省庁単位行政を分断しまして、そして各地方にブロック単位なり、あるいは都道府県というと四十七単位になりますけれども、できるだけ細かく行政単位を振り分けてはどうか。  

豊田潤多郎

1987-03-26 第108回国会 参議院 運輸委員会 第1号

このたびはそれほど広範囲なことということを見通しておりませんで、先ほども若干触れましたように、自来、そういった方針を進めてまいりましたところではありまするが、国の財政事情、依然として厳しいものがあるといったふうなこと、そして、当面対応しなきゃならない経済情勢への対応といったようなことから、このたびは公共事業にまつわる補助率についてのみの見直しをしようといったふうなことと相なりましたので、それぞれ関係省庁単位

藤野愼吾

1985-03-09 第102回国会 衆議院 予算委員会 第21号

したがいまして、六十年度の予算編成におきましても、いわゆる金額の一割削減でございますので、各省庁別に特殊のものを除いて、金額でそれぞれ各省庁単位で一割を減らしていただきたいということは、六十年度予算におきましても概算要求以来のお願いをし、そしてまた実現をいたしているわけでございます。  

吉野良彦

1979-09-05 第88回国会 衆議院 本会議 第3号

このため、私がここで提言をしたいのは、仮称ではありますが、行政効果判定委員会を各省庁単位に設置をし、毎年次それぞれの判定結果を国会と国民に報告をし、国会審議、検討を求めるべきであります。私は、かねてから環境アセスメントの確立を主張いたしておりまするが、総理、このいわば行政アセスメントの提案について、どうお考えになりますか。

西宮弘

  • 1
  • 2